さちこのナース勉強blog

ナースの為の勉強blog&ママナースの日常 元ICUナースが臨床で役に立つ看護の基礎と病態をわかりやすく伝えます。ママになって経験してきたこともお伝えしていきます。

人工呼吸器のモード 基礎② 

こんにちは!さちこです('◇')ゞ

今日は昨日に引き続き、人工呼吸器について

お話ししたいと思います。

 

昨日の人工呼吸器のモード 

概要について大体わかりましたでしょうか??

ものすごーく簡単に書いたので

今日はそれぞれのモードの特徴について

詳しく説明したいと思います。

より実践的な内容になるので、

「聞いたことあるぞ!」なんて言うところが

出てくると思います。

知っている人は人工呼吸器の振り返りとして

初めての方は、これから受け持つときに

役に立てていただけると嬉しいです。

 

では、早速始めまーす!

 

本日の流れ

1 強制換気(A/C)

アシストコントロールとも言います。

人工呼吸器が決められた量・圧のガスを

送り込む換気方法のことです。

従量式(VCV)と従圧式(PCV)どちらも選択

することが出来ます。

基本的には、自発呼吸がない人 や

鎮静剤や筋弛緩剤を投与し自発呼吸を止めて

管理している人

に対し使用するモードです。

 

A/Cで呼吸管理している間に、

意識レベルが改善したり鎮静剤や筋弛緩剤の

コントロールがうまくいかず

自発呼吸が出ることがあります。

自発呼吸をしたいのにできないと、

患者は苦しくなり、呼吸疲労が生じてしまいます。

そうならないために、アシストコントロール

自発呼吸が出たタイミングで

呼吸に同期し換気します(アシスト 補助換気)

コントロールは調節換気で強制換気を意味します。

 

自発呼吸に同期したら、その1つ前の調節換気

からの間隔はリセットされます。

同期した時点で改めて間隔を置いて次の

調節管理を行う。

自発呼吸に同期するときも、

設定された同じ換気様式で換気されます。

そーすると、自発呼吸+強制換気になるので

どうしても呼吸回数が上昇し、

頻呼吸になってしまいます。

頻呼吸になると、どーなるかというと

換気回数が増えて、CO₂を吐きすぎてしまう

 

過換気症候群の時ってCO₂が低下しますよね。

それと同じような状態になってしまいます。

 

呼吸回数をチェックするとともに

カプノメーターや血液ガスデータなどで

CO₂のモニタリングも重要です。

 

2 補助換気(SIMV)

SIMVは、自発呼吸のある患者に使用するモード。

設定した換気回数だけ補助換気

(自発呼吸に合わせた強制換気)を行い、

そのほかは自発呼吸にまかせます。

一定期間に自発呼吸がない場合、

バックアップ換気といって、

調節換気(強制換気)を行います。

自発呼吸があったりなかったり

まだ不安定な時に最適な換気モードです。

 

SIMVでは、換気回数の設定によって

換気サイクルが決まる。

換気サイクルを短くすると

補助換気が増え、

長くすると補助換気は減り

自発呼吸が増えます。

 

換気様式は従量式(VCV)か従圧式(PCV)

のどちらかを選択できます。

 

VC-SIMV(従量式SIMV)

VCV(従量式)では、送り込む空気の量と速さ

を設定するため、

補助換気時の換気量は毎回一定です。

量は設定しているけど、圧は設定していない

ので、圧の上がりすぎに注意が必要です。

肺が硬いひとは特に要注意です。

 

PC-SIMV(従圧式SIMV)

PCV(従圧式)では、気道内の圧力と

その圧を保つ時間を設定するため

補助換気時の気道内圧は毎回一定です。

換気量は一定ではないので

一回換気量(TV)や分時換気量(MV)

は毎回確認する必要があります。

 

PSV(プレッシャーサポート)

簡単に言うと、自発呼吸の息をするとき

にサポートしてくれる機能のこと。

呼吸状態が悪化した患者の自発呼吸は

呼吸努力が必要です。

そのため、自発呼吸の吸気に合わせて

一定の圧力でガスを送り込み呼吸に

必要な力を補助してあげる

非常に呼吸が楽にできるようになります。

これがプレッシャーサポートです。

 

この機能は、自発呼吸に反応して

サポートしてくれる機能なので

無呼吸の時はサポートできません。

PSVのサポート圧を上げると

その分、換気量が増えます

換気量が多すぎるなと思ったときは

PSVの設定圧も見てみるといいですよ💡

あまり設定圧が上がっていると

PCVと変わらなくなってしまい

自発呼吸の意味がなくなってしまいます。

注意が必要ですね(;^_^A

 

SIMV+PS

人工呼吸管理をしていてよく見る設定です。

自発呼吸を生かして、補助換気で換気量の保証

PSで呼吸仕事量を軽減するモードです。

自発呼吸の吸気の圧力じゃ肺まで空気が

あまり届かない!頑張って

息をしようとするとすごく疲れちゃう!

そんな時にもってこいのモードですね!

 

PEEP(呼気終末陽圧)

呼気時に気道内圧がゼロにならないように、

弱い一定の圧をかけることです。

簡単に言うと

呼気時に肺胞がつぶれないように

圧力をかけて空気を肺胞に入れて

ある程度ふくらませておくこと

 

肺胞が一旦ぺしゃんこにつぶれると

膨らます過程で力が必要です。

だけどちょっとだけ最初っから

膨らんでいたらそこから十分に

膨らませるまでの過程は楽に

膨らませることができちゃいますよね!

 

f:id:saccyan0816:20200822180423p:plain

PEEP
メリット

肺胞の虚脱を防ぐのはもちろん

つぶれた肺胞を広げること。

呼吸仕事量の軽減が出来ること

肺水腫を軽減できること

(気道内圧が上昇し、胸腔内圧が上昇するため

 肺への血流が減るから)

 

デメリット

気道内圧が上昇し、胸腔内圧が上昇するため

上大静脈などの胸腔内の大静脈が圧迫され

心臓へ戻ってくる血液量が減り

血圧が低下しやすい

 

 

PSVとPEEPの違い

PSV

吸気の補助で吸うときの力を補う

 

PEEP

呼気終末の補助で吐くとき肺胞が

しぼみ切ってしまうことを防ぐ

 

これは大事なので覚えておいてくださいね!

 

 

どうでしたか??

呼吸器モードの基礎的なところを

やってみました。知っている用語も

いくつか出てきたと思います。

内容まで理解できていましたか??

今日のblogでモード内容の

理解に役に立てると嬉しいです。

では今回はこれで終わりにしようと

思います。

次回は自発呼吸について

お話しします!

 

⇓良かったら押してください!⇓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 私もこの本持ってます💡

初めてでもわかりやすいですよ☆

 

 

https://www.instagram.com/p/CEL687MDsmS/

呼吸器モードについて詳しくかきました!よかったら見てください!http://saccyan-kango.hatenablog.com